2024年12月29日(日)主日礼拝説教ハレルヤチャペル滝沢牧師森田友明
<要約>
神なき人生のむなしさ(17~22節)
クリスチャンになるということは、単にキリスト教に入信することではありません。クリスチャンになることは、新生、新しく生まれることです。人は神に似せてつくられ、神のように正義を愛し、悪を憎んでいました。神は、人に曲げることのできない自由意思をお与えになりました。その自由意思をもって、人は神を愛し信頼する交わりの中で真の自由を得ていたのです。しかし、人は神に反駁して、自分を神の上に置いたのです。その罪により、すべての人は生まれながらの罪人です。そして、神を心の中心から追い出してしまいました。それ以来すべての人は、神なき人生を歩んでいます。すべての人は、腐敗した古い人を脱ぎ捨てて、新しい人に生まれ変わらなければなりません。それが、バプテスマによる洗いと新生です。私たちは、罪を悲しみ、悔い改めて、イエス・キリストを信じなければなりません。そして、キリストの聖さ、正しさ、愛、真実を身につけようと努力するのです。
キリストにある新しい人生(23~32節)
クリスチャン生活の実践には、対神関係のもの、対人関係のもの、対自関係のものがあります。対神関係と対人関係はコインの表裏です。神を愛していますが、人は愛しません。ということはありえないのです。神は目に見えない方ですので、神を愛するということは、人を愛するということを通して表されるからです。神を愛すると言う事は人を愛することです。逆に人を愛するということは神を愛するということです。キリストにある新しい人生と題してお話してきました。パウロは私たちの中の腐敗していく古い人を脱ぎ捨てなさいと言っています。その古い人は、生まれながらの罪びとで死ぬべき古い人です。神を認めない、神を信じない、自分中心の人です。古い人を脱ぎ捨てるというのは、パウロは別の言い方をしています。「キリストとともに十字架につけられた」と言っています。つまり、罪に支配された古い人を殺して、あるいは脱ぎ捨てて、新しい人に生きことです。それは、神を信じてパプテスマを受けることで私たちの内に起こることです。キリストにある新しい人生とは、古い自分を脱ぎ捨てて、キリストを着る生き方です。新しい人生です。神を愛し、人を愛する人生です。失敗を恐れずに、前向きに生きる生き方です。
<聖書>エペソ人への手紙4章17~32節
【新改訳2017】
4:17 ですから私は言います。主にあって厳かに勧めます。あなたがたはもはや、異邦人がむなしい心で歩んでいるように歩んではなりません。
4:18 彼らは知性において暗くなり、彼らのうちにある無知と、頑なな心のゆえに、神のいのちから遠く離れています。
4:19 無感覚になった彼らは、好色に身を任せて、あらゆる不潔な行いを貪るようになっています。
4:20 しかしあなたがたは、キリストをそのように学んだのではありません。
4:21 ただし、本当にあなたがたがキリストについて聞き、キリストにあって教えられているとすれば、です。真理はイエスにあるのですから。
4:22 その教えとは、あなたがたの以前の生活について言えば、人を欺く情欲によって腐敗していく古い人を、あなたがたが脱ぎ捨てること、
4:23 また、あなたがたが霊と心において新しくされ続け、
4:24 真理に基づく義と聖をもって、神にかたどり造られた新しい人を着ることでした。
4:25 ですから、あなたがたは偽りを捨て、それぞれ隣人に対して真実を語りなさい。私たちは互いに、からだの一部分なのです。
4:26 怒っても、罪を犯してはなりません。憤ったままで日が暮れるようであってはいけません。
4:27 悪魔に機会を与えないようにしなさい。
4:28 盗みをしている者は、もう盗んではいけません。むしろ、困っている人に分け与えるため、自分の手で正しい仕事をし、労苦して働きなさい。
4:29 悪いことばを、いっさい口から出してはいけません。むしろ、必要なときに、人の成長に役立つことばを語り、聞く人に恵みを与えなさい。
4:30 神の聖霊を悲しませてはいけません。あなたがたは、贖いの日のために、聖霊によって証印を押されているのです。
4:31 無慈悲、憤り、怒り、怒号、ののしりなどを、一切の悪意とともに、すべて捨て去りなさい。
4:32 互いに親切にし、優しい心で赦し合いなさい。神も、キリストにおいてあなたがたを赦してくださったのです。