復活への期待

2018年04月 01日(日)主日礼拝
ハレルヤチャペル滝沢牧師 森田友明

<聖書>ルカの福音書24章1~12節
24:1 週の初めの日の明け方早く、女たちは、準備しておいた香料を持って墓に着いた。
24:2 見ると、石が墓からわきにころがしてあった。
24:3 入って見ると、主イエスのからだはなかった。
24:4 そのため女たちが途方にくれていると、見よ、まばゆいばかりの衣を着たふたりの人が、女たちの近くに来た。
24:5 恐ろしくなって、地面に顔を伏せていると、その人たちはこう言った。「あなたがたは、なぜ生きている方を死人の中で捜すのですか。
24:6 ここにはおられません。よみがえられたのです。まだガリラヤにおられたころ、お話しになったことを思い出しなさい。
24:7 人の子は必ず罪人らの手に引き渡され、十字架につけられ、三日目によみがえらなければならない、と言われたでしょう。」
24:8 女たちはイエスのみことばを思い出した。
24:9 そして、墓から戻って、十一弟子とそのほかの人たち全部に、一部始終を報告した。
24:10 この女たちは、マグダラのマリヤとヨハンナとヤコブの母マリヤとであった。彼女たちといっしょにいたほかの女たちも、このことを使徒たちに話した。
24:11 ところが使徒たちにはこの話はたわごとと思われたので、彼らは女たちを信用しなかった。
24:12 〔しかしペテロは、立ち上がると走って墓へ行き、かがんでのぞき込んだところ、亜麻布だけがあった。それで、この出来事に驚いて家に帰った。〕
<要約>

死の三つの段階:

議員のヨセフは新しく作った自分の墓を提供してピラトに下げわたしを願いご遺体を急いで墓に運びました。また、以前夜イエス様を訪問したユダヤ人の指導者ニコデモもアロエと没薬を30キロ準備してやってきました。そして、二人はご遺体を亜麻布で包み墓に納め、大きな石で墓の入り口をふさぎました。十字架の下にいた女たちは、安息日が明けるまでに香料と香油を用意しました。そして、金曜日から数えて三日目の日曜日の早朝に、習わしに従って、ご遺体に香料と香油を塗るために日曜日の朝に墓にやって来ました。これは、故人を悼み、悲しむ思いからのものです。また、故人に対する尊敬と敬意を表す行為ということもできます。また、それらの行為はその人々には故人との別離の儀式となっていると言えます。人々は、死者はこの世を離れて、戻ることはないと考えています。ですから、死者を墓に弔い、折々に墓参りをするのです。それは、墓を死者と生きている者たちとの接点と考えているからです。そして、死者を祭るのが宗教の役目と多くの人は考えています。聖書では、死には三つ段階があります。第一は生きていても死んでいる状態です。霊的死です。私たちの霊は神と結びついて神のいのちにつながって生きる者とされています。霊的死は、神から離れていのちを失っている状態です。本来の生を生きていないことです。第二の死は、一般的な死です。地上的死とも言います。誰もが迎える身体の生命活動の停止です。人は、肉体のいのちが終わった後、魂または霊は一旦肉体と分離します。そして、世の終わりに再び結合して、永遠のいのちに定められるものと永遠の滅びに定められるものとに分けられます。第三の死は、永遠の滅びに落とされることです。これを永遠の死とも言います。聖書は人間の魂あるいは霊は不滅であると述べています。人の魂あるいは霊は死により肉体から分離した状態にあるということです。そして、キリストの十字架を信じて復活の希望に生きる人は、復活の時が来ると完全な体によみがえります。聖書によると、人の霊魂は不滅であり、信仰により罪赦された者は、神のいのちとつながり、死後復活により不滅の身体をもらいます。永遠を天国で過ごすのです。

勝利し復活したイエスに望みを置く:

女たちは、日曜日の早朝、墓についてみるともうすでに、石が墓からわきに転がしてあったのです。そこで、途方に暮れたとあります。誰かが主のご遺体を盗んでいったと思ったようです。復活されたとは、少しも思わなかったようです。そこに、まばゆいばかりの衣を着た天使が現れました。彼女らは恐ろしくて、顔を伏せたとあります。「あなたがたは、なぜ、生きている方を死人の中で探すのですか。ここにはおられません。蘇られたのです」と天使が語ります。女たちも弟子たちも、この時点では生きていた時のイエス様しか知らなかったでしょう。一緒に語り、一緒に食事をし、一緒に旅をした人間としてのイエス様です。そして、死んだラザロを生き返らせることのできる神の力を帯びた救い主です。その今は死んで死体となったイエス様を探していたのです。イスラエルを救う方と期待されていたイエス様は残念ながら、死んでしまったと思っていたでしょう。もし、死んでしまったイエス様を信じ御頼りしてもそれはむなしいことです。死んだままのイエス様には救いはなく、なおまだ、女たちも弟子たちも、そして信者であるわたしたちも罪の中で滅びる者たちなのです。ここで現れた天使たちは神の勝利のメッセージを携え持ってきました。「ここにはおられません。よみがえられたのです。」「死人の内にはいません。生きておられるからです。」と宣言しています。サタンは救い主を亡き者にしようとして、当時の宗教指導者たちを用いて、ユダを用いて、イエス様をこの世から抹殺することに成功したでしょう。サタンは最初の人アダムを誘惑して落としました。最後のアダムと言われるイエス様も抹殺しました。これで、サタンは神に勝利したと思ったでしょう。しかし、神はそのキリストを復活させたのです。そこで大逆転が起きました。罪の結果としての死はすべての人に及んでいます。すべての人は肉体の死ばかりではありません。死後、その魂はゲヘナに投げ込まれると聖書は言います。その様に人間には死と滅びが定められています。しかし、ここに大逆転が起こりました。キリストは初穂として死人の内からよみがえったのです。イエス様を信じる者は肉体の死にあうがそれは大きな力を及ぼすことはなく、復活のいのちに生きることができるのです。イエス様はその復活によって、人類最後の敵である死を滅ぼされたので、信じる者には死に勝つ力をお与えになるのです。

素晴らしい期待で今を生きる:

復活がなければ、私たちは、この世の人生をベースに人生設計をします。80年90年でしょう。その間に何をするか、何ができるか、考えるでしょう。幸いな人生を歩みたいと思うかもしれません。でも、復活のいのちをいただいて、永遠をベースとして人生設計をするなら、目標は違ってきます。命の源であり全能の神を、愛し恐れて信頼していく人生を選び取ります。女たちは、天使のみ告げを聞いて、墓から戻って、十一人の弟子たちに報告しました。ところが使徒たちはこの話がたわごとであるとして信じなかったのです。しかし、ペテロは立ち上がって走って墓に行き、墓の中に入って、亜麻布だけがあったのを確認して、「見て、信じた」と書いています。女たちが言ったようにイエス様が墓にいないということは確かなことと納得しました。しかし、復活のイエス様に会うまで、復活という事実を完全には理解できていなかったのです。私たちも、イエス様を信じています。しかし、まだ、顔と顔を合わせて復活のイエス様とお会いしはいません。ですから、私たちは鏡にぼんやり映るものを見ていると言えます。イエス様は復活の初穂としてよみがえり、復活の身体のまま天のみ国に昇っていかれました。その後、これまでに、無数の人々が十字架の罪の赦しを信じて、復活の信仰をいただいて、眠りについています。やがて、世の終わりにラッパの音とともにキリストの復活にあずかります。その時には、顔と顔を合わせてキリストを見るようになります。私が神に完全に知られているように、私も神を完全に知るようになるのです。何と素晴しい約束でしょうか。ペテロは空の墓を見て、驚いて家に帰ったと書いています。帰り道、彼の心には、何か素晴らしいことが起こるという予感で満たされていたのではと想像します。主は本当に復活なされたのか。生きておられるのか。では、もうすぐ顔と顔を合わせてお会いできるのか。どこにおられるのか、早くお会いしたいものだ。ペテロの心は、自分の前にはこれから素晴らしいことが起こるという期待で、熱くなっていたと考えます。私たち信者も、やがて復活の主に顔と顔を合わせてお会いするのです。私たちのこの世の人生は短いです。しかし、やがて復活の主にお会いする時が必ず来ます。信じる者に約束されていることです。ですから、帰り道、心が期待で熱くなっていたペテロのように、あなたも、あなたの人生に素晴らしい期待をもって熱く生きるのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA